2013年12月19日木曜日

文化・職業体験、そして受験と別れ

ちょうど去年の今頃、私が文化をやっていた事を思い出すと時が流れるの早いと感じる今日のこの頃です。
3年生は、附中三大行事が全て終了し本格的な受験モードに入っています。
年が明けたら、学年ごとの活動が多くなるので今のうちに後輩たちとの思い出を残していきたいですね。

また、今年も1月にはステージイベントのR3【RCUBE】開催されます。
詳しくは後ほどの投稿で!

佐藤

2013年12月4日水曜日

「学調」終了

昨日、3年生の第二回静岡県学力調査、通称「学調」が行われました。
現在、附属生は1,2年生が年に3回(前後期テスト、学調)
3年生は年に6回ほど(業者テスト2回、全国調査、学調2回、前期テスト)
テストを受けています。
第二回学調では答案が翌日の一時間目に全教科一斉却されます。
今朝の体育館には三年生たちの悲鳴が響いていました。

2013年11月21日木曜日

合唱が始まります。

ー合唱発表会スタートー

今年も、合唱の季節がやってきました。
今年のスローガンは「鳥肌の立つ合唱」に決定し、各クラス練習を始めています。
来週一週間は合唱週間となり、総会も一旦ストップして全校が合唱モードになります。
今年も各クラスクオリティの高い合唱を披露するため、日々練習に励んでおります。

2013年7月26日金曜日

NIE全国大会-静岡大会/附中吹奏楽部サマーコンサートのご案内

こんばんは。
この暑い夏をいかがお過ごしでしょうか。
この季節は静岡が温暖な土地であることを恨めしく思う人もいるのではないでしょうか。
しかし、附中性の皆さん。あのキャンプと比べれば大したことありません!!

さて、題名の『NIE(Newspaper in Education、エヌ・アイ・イー)全国大会-静岡大会』に、本日3年A組が参加し、1時間公民の授業を静岡市駿河区のグランシップで受けてきました。
NIEについてはこちら http://nie.jp/
Newspaper in Educationの名前の通り、新聞を使った授業で、3年A組は『派遣社員の在り方』について、記事を二つ比較し、議論を交わしました。
会議室で行われたこの授業には、たくさんの傍聴者の方々が見に来られ、いつもとは少々違う雰囲気での授業でした。
以上、大まかですがNIEの報告でした。

明日は附中吹奏楽部のサマーコンサート、そして安倍川花火大会です。
花火大会の前に是非サマーコンサートへお越しください!

~附中吹奏楽部サマーコンサートのご案内~
日時 7月27日(土)
会場 静岡音楽館AOI 8階イベントホール
開場 13時30分
開演 14時00分
終了 16時00分 予定

外出の際だけでなく、室内にいるときにも水分補給をお忘れ無く!
残りの夏休みを楽しみましょう^^

藤井

2013年7月18日木曜日

キャンプ報告 

今年は、天候に恵まれたキャンプとなりました。

三日間を通して雨が一滴も降らなかったのは数年(少なくとも四年以上)ぶりです。
二日目昼行事では、新コース「雨ヶ岳登山」が設定され、なんと全員登頂という快挙を成し遂げました!
三日間を通して、目立ったトラブルもなくキャンプを終えられました。
この経験が、来年以降のキャンプに活かされることを願うばかりです。

                                                        佐藤

2013年7月9日火曜日

今日がきた

おはようございます。
私達班長とテント係員は朝7時に学校集合のため、早朝の更新となります。

ついに!!

今日から本栖湖での三日間が始まります!


前回やその前のブログでもお話しした通り、この日のためにたくさんの準備を重ねてきました。本栖湖では何が起こるか分かりませんが、どんなアクシデントにも対応できるように考えてきました。

今日からの三日間、その準備を存分に生かし、安全に、楽しく、自然の壮大さを味わってきます。

では皆さん、11日のキャンプ報告をお楽しみに!

いってきます!

藤井

2013年6月27日木曜日

キャンプ

こんにちは、こんばんは、おはようございます、もう附中はすっかりキャンプモードです。
しかし、附中キャンプの事をあまり知らない方もいらっしゃると思うので、軽く解説したいと思います。
まず第一に、附中キャンプは全校生徒で行く野外活動です。
7月の始め、3日間山梨県本栖湖へ行きます。
一般的なオートキャンプとは違い、サバイバルキャンプとなっています。
まず第一に、水道がありません。
なので、水を3分間沸騰させないと飲み水を得ることができません。
しかし、さすがに2日目トレッキングの際には水が配布されます。
その1リットルの水が唯一のペットボトル飲料です。
 二つ目に、かまどがありません。
ではどうするかというと、掘るんです。
テントサイトの地面に穴を掘って料理します。
燃料は薪と着火用の牛乳パックが少しです。
さらに、一日目の夕食以降は肉類、乳製品が食べれません。
なので、入念な献立作りが求められます。
三つ目は、テントが古いです。
古いのでは、昭和50年台の物もありますが、テント係長に言わせれば
「あれはただの布じゃない、附中生の誇りと伝統が詰まった物だ」
そうです。
そして、二日目昼行事が地味に大変です。
本栖湖一周左回り、東海自然歩道、竜ヶ岳(1500m級)、天ヶ岳(1700m級)などがあります。
しかし、どこのコースも達成感あふれるゴールが待っています。
そんなこんなしているうちに、キャンプファイヤーがやってきます。
約二時間、本栖湖畔で集団、組、班の仲間と幻想的な火を楽しみます。
しかし、自然は時に怖い存在です。
昨年は、二日目夜に激しい雨が降り多くのテントが浸水・倒壊しました。
そうすれば、避難生活の始まりです。

…そんなこんなで三日間は終わります。
その三日間が、個人、集団にとって良いものになるよう心から願っております。
      
サトウ

2013年6月26日水曜日

CAMP

こんばんは。
最近キャンプ活動が本格化してきています。
今日もテント係の皆さんが雨でびしょ濡れになりながらテントの準備をしていましたね。
他の係の人もそれぞれ規定作りや実働などで忙しくなっていると思います。
キャンプ当日まであと約二週間です。係だけでなく班内での信頼関係も大切になので、残りの会合を大切に活動していきましょう。

ところで、今日は行事集会でしたね。
附中以外の方のために説明をしますと、附中キャンプでは二泊三日で本栖湖畔のテント村へ行き、二日目の昼行事として山登り等をするのですが、今日は当日行きたいコースを選ぶための集会が行われました。生徒はここで行きたいコースを選びます。
自分の周りでは雨ヶ岳に登りたいという人が多かったという印象ですが、皆さんどこを選びましたか?
どこを登るにしてもある程度の体力が必要なので、体力に無い人は当日のために今日から少しずつ鍛えてみてはどうでしょうか。
抽選の結果を楽しみにしていましょう!

藤井

2013年6月15日土曜日

【生徒の皆さんへ】

6月からのパソコン室利用規定は読んでいただけましたか?今は第二PC室の前だけにしか貼ってありませんが、次回の係会合後に全クラス一部ずつ掲示してもらう予定です。
さて、その規定には「Wikipedia編集は禁止」とあります。授業中だからです。しかし、残念なことに授業中にWikipediaを編集している人がいるようです。何月何日の何時何分にどこを編集したのかがわかっています。学校のパソコン室は授業で使うものなので、「Wikipediaの編集」という授業テーマでない限りWikipediaの編集はやめてください。また、これに限らず規定違反者がわかり次第厳重注意する予定です。
ルールを守ってパソコン室を利用してください。
藤井

2013年5月25日土曜日

Facebook,Twitterバナー設置しました

久しぶりの更新になってしまいました。 副広報係長の藤井です。
下を見ていただければわかりますが、附属静岡中公式Facebookと公式Twitterのバナーを設置しました。
FacebookやTwitterのアカウントを持っている人は「いいね!」やフォローをぜひお願いします。
アカウントを持っていなくても内容を見ることができるので、ぜひチェックしてください。
以上、バナー設置のお知らせでした。

2013年4月18日木曜日

附属中の「校章」


附属中の校章は、以下のように生徒手帳に記載されています。

私達の学校を象徴するこの校章は、昭和25年に設定されました。
校章の三つのとんがりは、真、善、美を表しています。
真実なるもの、善なるもの、美なるものを見失わずに、そのより高い価値を求めて
活動するという、学校の目標や理想をかかげたものです。
また、中の六角は「蛍雪の功」の雪の結晶で、6つの点は蛍を表しています。
理想に対してあこがれをもち、情熱を感ずるところに真の中学校の生活があり
その実現をめざして困難に耐え、強く、たくましく生きぬく気性を求めたものです。
(生徒手帳より)

こんな思いが、附中の校章には込められているのです。

2013年3月20日水曜日

新学期

まず、三年生の皆さん御卒業おめでとうございます。
新天地でのご活躍を心からお祈りしています

附属中は4月の第一金曜日から新学期スタートです。
よりよき附中を目指し頑張って行きましょう!!                         サトウ

2013年2月27日水曜日

文化旅行 2回目

ということで、つづく・・・かも知れなかった対談を続けようと思います。

A:で、前回の話の中に訪問先まで全力疾走したということでしたが・・・
B:2秒前に間に合いました。
A:2秒前に間に合ったって・・・それ間に合ったっていうの???
B:間に合ったんですよ・・・うん、気にしないでください。
A:聞くことはしっかり聞けましたか?
B:それなんですけど・・・うちの班の一人が寝ちゃって
A:寝る!?なぜ寝れるのその状況で!?!?
B:フォローに大変でした(笑)
  そしてその人(訪問先の人)は、いきなりマリファナ(麻薬)と言い出してびっくりしたんですけど
A:そりゃ急に麻薬の名前出されたらビビるわ(苦笑)
B:それは結局大麻のことだったんですけど
A:君たちの追求内容は大麻についてですか?(笑)
B:追求内容は京町屋についてです。
A:京町屋・・・麻薬要素はどこに・・・
B:大麻の麻薬成分がない部分(安全です)が京町屋に使われてるということでした。
A:へぇ・・・京町屋に麻薬が・・・じゃなかった、麻が使われてるんですね・・・初めて知りました。
B:3日目はどうでしたか?(タクシー研修)
A:3日目は特にハプニングはありませんでした。普通に観光して終わりました。
B:そうですか~。お土産ありがとーね(笑)
   

B:・・・では、ホテルでは?ずいぶん色々やらかしたんじゃないの?( →_→)ジロ
A:マージャンやってました。
B:また中学生らしからぬことを・・・
A:主に就寝時間後の3人マージャンが面白かったです。
B:オイオイオイオイオイ。これネット上だぞ!先生に見つかったらどーすんの!?
A:就寝時間後と言っても就寝時間後のほんの少し後だから大丈夫だと思います。
B:ふーん・・・( →_→)
  じゃあ俺のときみたいに深夜の12時過ぎまで起きて・ゲフンゲフン・・・
  失礼。
  

  ということで、対談は今回で終了です。係長、ご協力ありがとうございました!
A:はい、こちらこそありがとうございました。





なお、これはあくまで一例です。”健全に”過ごしていた方もいらっしゃると思いますので、変な誤解をしないでくださいね(苦笑)

以上、楽しい楽しい文化旅行について、任期終了済みのタケダでした~。

2013年2月20日水曜日

はい、広報係長です。

今日は一回前回の流れを断ち切って附中の係活動について
書こうと思います。

いま、私が更新している時間は一律で係活動の時間となっております。
ゆえにサボっているわけではないのであしからず(笑)

水曜は6時間目がカットで基本は係活動です。
附中には広報以外にもいろいろな係があるので
その紹介もじきに行っていきたいな~と思います。              サトウ                                   

2013年2月13日水曜日

附属中学校の「文化旅行」

 


   前回予告しましたとおり、今回は文化旅行について書いていきたいと思います。
今回は実際に行ってきた係長に聞いてみました(僕はお受験でした・・・トホホ)。

A:筆者     B:係長


A:じゃあ今回はよろしくおねがいします。
B:よろしくおねがいします。
A:文化旅行どうでしたか?
B:文化旅行は楽しかったんですけど、実際現地に行ってみるといろいろ問題がありましたね。
A:(いいなぁ~)
    具体的にどういう?
B:そうですね...二日目に班別行動があるじゃないですか?(自由行動のことです)
 そこでの出来事なんですけど、うちの班は体験先が一軒ありまして、
 お昼ご飯を食べ終わった後の一時間後に集合だったんです。
A:そこは体験先から離れたところだったんですか?
B:歩いて二分です。
A:だったら問題ないんじゃないの?
B:それはよかったんですけど、一時間も空いてると人ってなにかしたくなるじゃないですか?
 それで抹茶が飲めるところに行ったんですよ。
A:それでそれで?
B:抹茶が飲めるところにたどりついたんですけど、
 せっかくだからゆっくり飲みたいじゃないですか。
 そこで、抹茶を飲んでいたのはいいんですけど僕は気付いたんですよ。
 集合時間の二分前だということに...!!
A:いやいやいや時計見ようよ!?ΣΣ(゚д゚lll)
B:そこで俺たちは、ラーメン一杯と抹茶を飲んだお腹を抱えて京都市街を全力疾走したわけですよ。
A:(ラーメン急にでてきたけど気にしない)
  文化旅行は体力がつくものだったけか・・・。



つづく・・・かもです。                                タケダ

2013年2月10日日曜日

お疲れさまでした。

三年生は入試 二年生は文化旅行 一年生は体験お疲れさまでした。
さて、今回と次回は連続企画 「総合・文化」をやって行きたいと思います。

~総合体験学習~ 一年生

一年生は、2月のこの時期に「総合」という科目が始まります。
その主な活動が「職業体験」です
”こだわり”を職業人から学ぶ、という感じのテーマです。
実際、筆者は昨年自動車販売店様に行かせてもらいました。

最後には自分の体験を元にディベート(討論会)を行います。
終わったあとには、自分が生きていく上での”こだわり”を見つけられるといいですね。

次回は、2年生 「文化」についてです。お楽しみに!!



2013年2月2日土曜日

施策

はいはい、今日は25年度の新施策「Facebook,Twitter,ブログ」について書きたいと思います。

まずFacebookですが、この3つの中では最もぴっしりしたところです。
いかにも「公式」といった感じでやっています。

次にTwitterですが、これはゆる~い感じでやってます。
完全にフェイスブックとは真逆です ゆる~い附中が知りたい方はこちらへどうぞ

まあ、最後にブログですが、3つの中で唯一長文がかけるので長めの公式アナウンスやこんな感じの説明記事が中心になると思います。
まあ、FacebookとTwitterの中間ぐらいでしょうか そんな感じです。

                                                   サトウ

2013年1月31日木曜日

そろそろ・・・

今日も寒い一日でしたね。
そろそろ1年は職業体験、2年は文化旅行、3年は入試が近づいてきています。
こんな時期にインフルエンザにでもかかろうもんなら大変もないことになりますので
体調管理には十分お気をつけください。手洗い、うがい、アルコールを忘れずに!!
                                        
                                                サトウ

2013年1月30日水曜日

静岡大学教育学部附属静岡中学校広報係公式ブログ。始動します・・・。

平成25年度広報係の新しい施策の一環として、公式ブログが始動します。
附属中に関することをたくさんあげていくので、よろしくお願いします。


本日のテーマ「NEW”I”の第1回目」
 先週始まった文化振興活動の新しい形「NEW”I”」。附中生の皆さんはもう見に行きましたでしょうか?第1回目の内容として、今、旬なNEW”I”に関して書いていきたいと思います。

まず、文化振興活動とは何なのか・・・。
外部の方はわからないかと思いますので、そこの説明から入っていきたいと思います。

文化振興活動
  • かつては文化祭も行われていたが、2002年度に女子数名が過激なファッションショーを行う等その品格が問われ、2003年度に廃止された。
  • その後は生徒会が中心となり、平成20年度より「君こそスターだ!」(通称 君スタ)と呼ばれる文化振興活動が行われていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E9%83%A8%E9%99%84%E5%B1%9E%E9%9D%99%E5%B2%A1%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1(Wikipediaより引用)

つまり、文化振興活動とは附属中版の文化祭というわけです。では、「君こそスターだ!」は、
NEW”I”のどこと違うのか。それは実に単純。主催者の違いです。「君こそスターだ!」は生徒会の主催する行事でした。しかし、NEW”I”は学級代表会(学代会)の主催となります。主催者が変わっただけなので特に「君こそスターだ!」との大きな違いは感じられません。

NEW”I”の由来(?)

NEW”I”という名前。Iに””がついていますね。これは、Iには複数の意味が含まれていることがあらわされています。
たとえば、
新しい自分らしさ。「Identity」の 「I」
新しいアイデア「Idea」の      「I」
そして、新しい自分「I」の      「I」
これら複数の意味が組み合わさって「NEW”I”」となるのです。

と、今回のブログはここまで。次回はNEW”I”の内容、様子を詳しくお伝えします。お楽しみに!!

                                                  執筆者 タケダ